かなざわの人物
かなざわの人物 源頼朝<その3> 

ミナモトノヨリトモ 1147-1199平安後期・鎌倉初期の武将。鎌倉幕府の 初代征夷大将軍。平家滅亡後、正二位権大納言・右近衛大将の公卿。 頼朝の死因・・・・・『吾妻鏡』は、建久7年(1196)1月から同10年1月まで記 […]

続きを読む
かなざわの人物
かなざわの人物 源頼朝<その2>

ミナモトノヨリトモ 1147-1199平安後期・鎌倉初期の武将。鎌倉幕府の初代征夷大将軍。寿永2年(1183)10月従五位下に復帰。 頼朝の助命・・・・・最初の官職は保元3年(1158)2月皇后宮権少進で、この時の皇后は […]

続きを読む
かなざわの人物
かなざわの人物 源頼朝<その1> 

ミナモトノヨリトモ 1147-1199 平安後期・鎌倉初期の武将。鎌倉幕府の初代征夷大将軍。 金沢八景駅近くに鎮座する瀬戸神社の伝えによると、治承4年4月8日頼朝が伊豆にて挙兵する前に、伊豆の三島明神を勧請して建てられま […]

続きを読む
かなざわの人物
かなざわの人物 畠山重忠 

ハタケヤマシゲタダ 1164-1205 平安後期・鎌倉初期の武将。鎌倉幕府の有力な 御家人。 慈円の『愚管抄』には、「重忠ハ武士ノ方ハノゾミタリテ第一ニ聞ヘキ」(第一級の人物であると評判)と記されています。重忠は文武両道 […]

続きを読む
かなざわの人物
かなざわの人物 太田道灌 

オオタドウカン 1432-1486 室町時代中期の武将。父は道真(ドウシン 資清スケキヨ)。 相模国の生まれ。鶴千代・源六郎と称しました。諱(イミナ 実名)は資長とされていましたが、現在は不詳とされています。従五位下左衛 […]

続きを読む
かなざわの人物
かなざわの人物 足利持氏

アシカガモチウジ 1398-1439 室町時代中期の武将。鎌倉府の四代鎌倉(関東)公方。満兼の子。左馬頭・左兵衛督(サヒョウエノカミ)。 代々幕府と鎌倉公方は緊張状態が続いていました。室町将軍に就くべく野望を持っていた持 […]

続きを読む
かなざわの人物
かなざわの人物 北条貞顕

ホウジョウサダアキ 1278-1333 鎌倉時代後期の武将。北条顕時の嫡子、母は遠藤為俊の娘。通称越後六郎。修理権大夫。15代執権。 金沢北条氏は、2代執権義時の六男実泰を祖とする庶流の一つで、北条得宗家を支えた一族でし […]

続きを読む
かなざわの人物
かなざわの人物 北条顕時 

ホウジョウアキトキ 1248-1301 鎌倉時代後期の武将。北条実時の嫡子、母は北条 政村の娘。通称越後四郎。初名は時方。越後守。鎌倉幕府の要職である引付衆・評定衆を歴任しました。 宗尊親王(ムネタカシンノウ)の将軍御所 […]

続きを読む
かなざわの人物
かなざわの人物 北条実泰  

ホウジョウサネヤス 1208-1263 鎌倉時代前期の武将。北条義時の六男。通称は陸奥五郎。初名は実義。四代将軍頼経の近習番、次いで寛喜2年(1230)小侍所 別当に任じられました。小侍所別当は将軍の警護・儀礼に携わる役 […]

続きを読む
かなざわの人物
かなざわの人物 卜部兼好

 ウラベカネヨシ 兼好法師 ケンコウホウシ 生没年不詳。  正平7年(1352)までの活動が確認されている南北朝時代の歌人・随筆家。『徒然草』著者。  かつては「吉田兼好」と呼ばれましたが正しくありません。官人(蔵人・ […]

続きを読む